iPhoneのバッテリ対策の考え方
別にiPhoneに限った話じゃなくて、スマートフォンの類は大体そうなんですが、バッテリが持ちませんよね。
いやいや、そんなこと言ったらふつーのケータイだって持たないじゃん、って話ですけど、世の中はそう言う声にこたえて、携帯電話を充電出来る機械を設置している場所は結構あります。
が、スマートフォンの類では、街中で充電出来る設備はありません。Dockコネクタを備えたモノどころか、USBコネクタを持つ場所なんて聞いたこともございません。いざというときのためにあらかじめ予備バッテリを持っていなければならないのです。
と言うわけで結構あるんですよね、そう言う用途の予備バッテリって。基本的に、直接Dockコネクタが出ているのではなく、USB端子が付いてるタイプですね。コレの便利なところは、ケーブルさえ用意すれば、iPhoneだって、フツーのケータイだって、ニンテンドーDSだって、PSPだって、なんでも充電出来てしまうところです。
ところが、ですよ?この手の予備バッテリって、予備「バッテリ」というわけで充電式のバッテリなんですが、コレが空になったらどうすることも出来なくなってしまうんですよね、当たり前ですが。中身が単三形充電式電池で、非常用にアルカリ電池と替えて使えたりすると理想的ですよねえ。その上、AC電源が使えるところなら、内蔵バッテリへの充電をしながら、外部への電源供給まで出来るとなおよろしい。しかもそれは、充電用のACアダプタを一緒に持ち歩くのは煩わしいので、バッテリ筐体と一体型になってるのが理想的です。
と、書いたところで、現在私が使用しているのは、リンケージの「ACL-40G」ってヤツなんですがね、残念ながらバッテリは内蔵型ですが、上記のほぼ理想的な仕様を満たしているんです。上位モデルに「ACLD-04B」ってのもあるみたいですね。
一方、充電式電池で有名な三洋のエネループはと言うと、USB端子を装備したこんな用途のバッテリは製品としてラインアップがあるものの、完全に「充電式の予備バッテリ」としての機能しか持っておらず、それ一つ持ち歩くことであらゆるシチュエーションに対応出来る、と言うわけではないのが残念です。
つまりですね、理想を言えば、エネループを4本収納する充電器にUSB端子が付いてて、AC電源接続時には、エネループ電池への充電とUSB給電ができ、単体ではエネループ電池またはアルカリ電池によるUSB給電が可能なもの、これが欲しいんですよね-。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント